子供の教育・育成情報
《一之宮町 文化祭》 芸能発表♪VOL.1
《一之宮町 文化祭》始まりました!!
今年も《納涼夏祭り》盛大に開催されました!☆part2☆
2016.09.01
8/14《飛騨一之宮納涼夏祭り》、ステージショーの後は、昨年お休みしていた盆踊り!!
「やっぱり夏祭りといえば盆踊りやろ!!!!」 ということで、復活しました。(仮装も )
一之宮町商工会女性部のみなさんが、来年の水無神社大祭の成功を願って神輿や裃など祭り行列風の仮装で参加。それに宮フラガールや水無神社総代、民謡愛好会、それに一般の人も加わり、会場中心に設けられたぼんぼり風モニュメントを中心に、「飛騨やんさ」に合わせて輪が広がりました。
↑ 一之宮町商工会女性部のみなさんは、この仮装で、ちょけらまいかにも参加されたそうです!
バザーでは地元業者中心に5店が出店し、生ビールや焼きそば、だんご、焼き鳥、かき氷、揚げピザ、スノーアイスなどが販売され、休憩テントでは生ビール片手に談笑する姿も見られました。特に商工会青年部のテントではゲームが行われ、順番待ちの子どもの列ができるほど盛況でした。
そして、最後を飾ったのは賞品総額10万円の大ビンゴ大会で、ステージの前には多くの人が集まりカードを見つめました。時間とともに「ビンゴ!」の声が次々と上がり、賞品として用意された50本の女川産「笹カマボコ」が渡されていました。
←最後はジャンケンで!
今年の夏祭りのフィナーレとして玩具用花火が支所2階屋上から打ち上げられ、派手さはなかったものの、多くの人が見上げる中での手づくり夏祭りを終える親近感の湧く演出となりました。
盆踊りの中心となっていたモニュメント、ご覧になられましたか?
役員の手作りなんです。。。燈篭の絵は、学童保育で公民館にきているサクランボクラブのみなさんに描いていただきました☆
今年も《納涼夏祭り》盛大に開催されました!
2016.09.01
8月14日 毎年この日は、《飛騨一之宮納涼夏祭り》の日です!
今年も盛大に開催されました(^o^)
まずは昼の部「アニメ上映会」
今年は大人気アニメ『ミニオンズ』を上映。昨年よりもたくさんの方にお越しいただきました!!
そして夜の部「夜祭り広場」(^^♪
宮保育園の年長園児がオープニングを飾ってくれました☆ お揃いの衣装で「エビカニクス」など2曲を披露。
司会者の方にインタビュ~されたよぉ(*’▽’) 上手にお返事できました!! ↑
ライブステージでは、最初に地元高山出身で学生シンガーソングライターとして活動している杉山修さんが、「高山~故郷へ贈る歌~」「桜」など5曲をトークを交えながら熱唱しました。
続いて、一之宮町から和太鼓を借りて一之宮地内で練習もしている女性4人のグループ「紅忍(くのいち)」が三味線や笛も加えた力強い和太鼓演奏を披露。
最後は、この日のために急きょ結成された「宮フラガール」12人の“美女”集団が揃いのフラダンス姿で登壇し、狭いステージをいっぱいに使い、ウクレレと歌、ハワイアンの踊りで会場を沸かしました
ジュニアバレー 優勝!!
2016.08.18
8/7(日) 《第19回飛騨地区バレーボール協会長杯争奪小学生バレーボール大会》が、久々野体育館をメイン会場に開催されました。
飛騨地域より14チームが出場し予選ブロックにて試合を行い、各ブロック上位2チームが勝ち上がりによる8チームの決勝トーナメントが行われました。
決勝トーナメントでは、準決勝で優勝候補の国府ウィングと対戦し1セット目を先制されたものの、2・3セットを連取し逆転勝利!!
決勝では、過去4度の優勝経験がある高山バレーと対戦。セットカウント2対0のストレートで勝利し初優勝を飾りました!(^^)!
宮ジュニアバレーボールクラブが飛騨地区のバレー大会で優勝するのは、創部以来初めての快挙となりました。
《納涼夏祭り》—映画アンケート
2016.07.15
今年ももうすぐ夏休み☆
一之宮町まちづくり協議会では、8/14(日)に《納涼夏祭り》を開催します!!
内容につきましては、実行委員会の皆さんのご協力のもと、徐々に決まってきておりますが・・・
まず決定しましたのが、映画上映です!!
昨年同様公民館のホールで上映します。
・・・というわけで、小中学生に『見たい映画アンケート』を行いました(^.^)
さて、結果は??(*’▽’)
☆上映時間は午後1時30分~の予定です☆
《サタディサークル開講式》
《宮ジュニアバレーボールクラブ》優勝!!
2016.05.19
5/8(日) 《宮ジュニアバレーボールクラブ》のみなさんが、山県市で行われた『小学生さわやかバレーボール交流大会』でリーグ優勝しました(^^♪
この大会は県内の34のジュニアバレーチームが参加して行われ、1リーグ12チームで対戦しました。
《宮ジュニアバレーボールクラブ》は宮小学校女子児童6年生6人・4年生1人・3年生6人の13名のチーム。
火曜日と金曜日の夜、小学校体育館で練習をがんばっています(^^)/
一番大事にしていることは 声を出すこと!! 練習の時から常に心がけています!
☆☆目標は 県大会出場!!☆☆
夏に向けて色々な大会が予定されているそうです
とりあえずは、今月末の『第1回飛騨高山バレーボール交流大会』・6月の『ファミリーマートカップ』
優勝目指してがんばってください!!
宮小6年生《臥龍ガイド》
小中学校・保育園で卒業式
2016.03.30
3/7(月)宮中学校,3/19(土)宮小学校,3/24(木)宮保育園でそれぞれ卒業式、卒園式が行われました。
《宮中学校》では、卒業生26名が9年間の義務教育を修了しました。
卒業式では、山本茂校長より一人ひとりに卒業証書が授与されました。在校生が送辞と「虹」の合唱で送ると、卒業生は答辞と「手紙」「友」の合唱で応えました。
《宮小学校》では今年は多くの人が参加できるようにと土曜日に開催されました。
卒業生21名は中川善夫校長から卒業証書を受け取った後、壇上で将来の夢や決意を力強く述べました。
在校生は「蛍の光」「さようなら」の合唱と、卒業生一人ひとりへのあこがれの姿、頑張った姿、嬉しかった思い出を述べて送りました。卒業生は「故郷」「仰げば尊し」「旅立ちの日に」の合唱や言葉で感謝や別れを伝えました。
《宮保育園》では、卒園児20人が奥原祐子園長から一人ひとり卒園証書を受け取った後、園生活で一番楽しかったことと大人になったら何になりたいかを大きな声で発表しました。
園職員が「365日の紙飛行機」、在園児が「みんなともだち」を歌って卒園を祝うと、卒園児は「さよならぼくたちのほいくえん」を元気よく歌ってお別れしました(^.^)/~~~
小中学校、保育園ともに、厳粛の中に心温まる、感謝と夢のあふれる卒業式でした(*^^*)
宮保育園で50周年式典
2016.03.28
3/24(木)宮保育園で《宮保育園50周年記念式典》が行われました。
宮保育園は、水無神社や往還寺、大憧寺で行われていた保育所を統合して引き継ぐ形で、昭和41年に宮村保育園として設立され運営されてきました。以後平成17年の市町村合併により市立となり、平成24年から社会福祉法人石浦龍華会が運営しています。
これまでに1432人を育て、送り出してきました。
式典では50年を記念して作曲された「宮保育園のうた」「げんごの木」が披露されました(^^♪
←「宮保育園のうた」除幕式!
←元気に歌う園児たち(*’▽’)
また、50周年記念誌「宮保育園のあしどり」(まち協で販売)を作成。昭和6年からの経過や写真、昭和41年度から平成27年度までの卒園児の集合写真が収められています。
《サタディサークル閉校式》
2016.03.28
3/12(土)《サタディサークル閉講式》が開催されました。
参加した子ども達や講師の先生、実行委員など70人ほどが集まって公民館ホールで行われました。
今年度の参加者は59人で、ローラースキー・卓球・ふるさと探検・お茶・ふるさとのお菓子づくりの5つに分かれて活動してきました。
お茶サークルの講師の先生からは、「6年生が低学年に教える姿を見て微笑ましく、人の輪を感じた」という言葉をいただきました
ふるさと探検に参加した子どもからは「普段できない体験ができた。ツリークライミングや雪上クルージングが楽しかった」という感想が聞かれました(^o^)
最後にみんなで「ありがとうございました!」と大きな声でお礼をして終了。ひと回り成長した子どもたちの姿を見て、学校や家庭では経験できない貴重な活動の意味を改めて感じさせられました。
☆みなさん、来年度もぜひサタディサークルに参加してください!!☆
宮中スキー部 各大会で健闘!!
2016.02.29
全中・東海北陸の大会結果をお知らせします。
◇全国中学校スキー大会◇ 2月3日~5日
☆アルペン(北海道富良野スキー場)
【大回転女子】 黒木玲名 46位 渡瀬詩織 55位
【回転男子】 黒木健斗 14位
【回転女子】 渡瀬詩織 120位
☆クロスカントリー(北海道なよろ健康の森クロスカントリーコース)
【クラシカル】 幅上翔太 106位 谷口晴樹 111位 役田陽 127位
【フリー】 幅上翔太 93位 谷口晴樹 113位 役田陽 131位
【リレー】 岐阜県チーム 15位 幅上翔太3走
◇東海北陸スキー大会◇ 2月11~12日
☆アルペン(富山県たいらスキー場)
【大回転男子】 黒木健斗 5位 東田拓巳 22位 黒木鉄太 33位 野中大資 34位 山越太陽 42位
【大回転女子】 黒木玲名 5位 渡瀬詩織 8位
【回転男子】 黒木健斗 6位 黒木鉄太 18位 問坂昂太郎 40位 山越太陽 47位
【回転女子】 黒木玲名 13位 渡瀬詩織 120位
☆クロスカントリー(富山県たいらクロスカントリーコース)
【クラシカル】 幅上翔太 13位 谷口晴樹 18位 役田陽 22位
【フリー】 幅上翔太 11位 谷口晴樹 16位 役田陽 24位
宮小学校で《6年生を送る会》
2016.02.29
2/26(金) 宮小学校で《6年生を送る会》がありました。
ステージのスクリーンに映し出される幼少期の写真と共に登場する6年生は、面影は残るもののぐっと成長した姿がとても頼もしく見えました。
5年生以下在校生は学年ごとに今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを精一杯表現しました。
↓1年生(大きな声で発表しました!) ↓2年生(鍵盤ハーモニカの演奏、上手でした)
↓3年生(ノリノリのダンス!!) ↓4年生(劇で6年生への感謝を表現)
↓5年生(6年生の背中をみて、来年は最高学年として頑張ります!!)
↓先生方からのプレゼントはトーンチャイムという楽器の素敵な演奏でした。
6年生も在校生、先生方に対する思いをこめた最高学年らしい素晴らしい発表と合唱で応えました。
↓6年生の合唱、とてもきれいな歌声で素晴らしかったです(*’▽’)
5年生の合奏にのって退場・・・1年間宮小学校をまとめてくれてありがとう!!
みんなの思いを胸に春からの中学校生活も楽しいものにしてください
宮中で《3年生を送る会》
2016.02.27
2/17(水) 宮中学校では一之宮公民館で「感謝~感動・届ける・継ぐ」をテーマに《3年生を送る会》が行われました。
今年の宮中学校は、一之宮町文化祭に全校で参加したり、地域行事に積極的に取り組むなど一之宮町を大変盛り上げてくれました!(^^)!
その中心となって活動したのが3年生でしたが、送る会では、1年生は3年生一人ひとりに思い出に残るメッセージと合唱で、2年生は劇と合唱で、これまでの感謝を表し労をねぎらいました。
3年生は、合唱とメッセージでこれまでの感謝や今後の決意、在校生への期待を述べていました。
この日は生徒会の引継式もあり、良い伝統を生徒自ら引継ぐ決意の式となりました。
《保育園児スノークルージング》~体験の風をおこそう 冬季事業~
2016.02.12
1/28(木) 「体験の風をおこそう」の冬季事業が行われ、宮保育園の全園児がモンデウスで雪上クルージングを楽しみました(^^)/
スリル満点のクルージングに、どの子も歓声をあげて喜んでいました。
今年は雪が少なく、実施が心配されましたが、20日以降にまとまった雪が降り、コースも整備されて、今年度の「体験の風をおこそう」の最終事業を終えることができました。
↑行ってきま~す=3=3 ↑そり遊びも楽しみました(^o^)
~体験の風をおこそう運動とは、近年、社会が豊かで便利になる中で、子どもたちの自然体験、社会体験、生活体験などの体験が減少している状況を踏まえ、子どもたちの健やかな成長にとって体験がいかに重要であるかを広く家庭や社会に伝え、社会全体で体験活動を推進する機運を高める運動です~
宮中スキー部来館(^-^)
2016.02.05
1/20(水) 宮中学校スキー部のみなさんが来館し、県大会の報告をしてくださいました。
県大会は、1/14~15にほおのき平スキー場(アルペン)・平湯あかんだな特設会場(クロス)で開催され、宮中選手が上位を占め、総合優勝に輝きました(*’▽’)
宮中からは2/3から北海道富良野市(アルペン)・名寄市(クロス)で開かれている全国中学校スキー大会に6名が出場しています。
全中出場選手:黒木健斗さん 渡瀬詩織さん 黒木玲名さん
幅上翔太さん 谷口晴基さん 役田陽さん
また、2/10から富山県平スキー場で行われる東海北陸大会には11名が出場します。
2/20から開催される岩手国体に、幅上翔太さんが
2/24から雫石町で開催される日本ジュニア選手権大会に、黒木健斗さん 黒木玲名さん兄妹が出場します。
みなさんのご検討をお祈りしています!!!!
H27年度《サタディサークル》残すところあと2回です!
《お鏡餅づくり会》開催しました!
《おはなし会スペシャル》
最新のお知らせ
- 2024/10/29 令和6年度 一之宮文化祭開催します!
- 2024/05/22 お化け屋敷 高校生スタッフ募集中!
- 2023/10/26 令和5年度一之宮町文化祭 開催します
- 2023/06/28 『みやっこひろば』をご利用ください
- 2023/06/06 6/11オープンです
- 2023/04/12 「みんなの食堂さくら 公式LINE」
- 2023/02/02 みんなで応援しよう!!横断幕掲示してあります
- 2023/01/18 町民顕彰【横断幕】掲載で応援します!
- 2022/10/25 R4一之宮町 文化祭 開催します♪
- 2022/09/02 飛騨位山トレイル ファミリーコース開催!
- 2022/08/01 一之宮町民の皆さま
- 2021/12/28 R4新成人を祝うつどい ライブ配信!
- 2021/11/09 『一之宮町文化祭 作品展』が開催されました
- 2021/10/01 通常開館します!
- 2021/09/10 公民館・交流館の休館延長について
- 2021/08/27 公民館・交流館の休館について
- 2021/06/21 公民館・交流館のご利用時間について
- 2021/06/09 令和の「笏」控えを展示中です
- 2021/06/01 はじめました!「まち協公式LINE」
- 2021/06/01 防災・避難マニュアルを作成しました
最新の活動報告
- 2024/10/29 令和6年度 一之宮文化祭開催します!
- 2024/05/22 お化け屋敷 高校生スタッフ募集中!
- 2023/10/26 令和5年度一之宮町文化祭 開催します
- 2023/06/28 『みやっこひろば』をご利用ください
- 2023/06/06 6/11オープンです
- 2023/04/12 「みんなの食堂さくら 公式LINE」
- 2023/02/02 みんなで応援しよう!!横断幕掲示してあります
- 2023/01/18 町民顕彰【横断幕】掲載で応援します!
- 2022/10/25 R4一之宮町 文化祭 開催します♪
- 2022/09/02 飛騨位山トレイル ファミリーコース開催!
- 2022/08/01 一之宮町民の皆さま
- 2022/01/05 令和4年 一之宮地区 新成人を祝うつどい
- 2021/12/28 R4新成人を祝うつどい ライブ配信!
- 2021/11/09 『一之宮町文化祭 作品展』が開催されました
- 2021/10/01 通常開館します!
- 2021/09/10 公民館・交流館の休館延長について
- 2021/08/27 公民館・交流館の休館について
- 2021/06/21 公民館・交流館のご利用時間について
- 2021/06/09 令和の「笏」控えを展示中です
- 2021/06/01 はじめました!「まち協公式LINE」