MENU

地域の情報

H31 新成人を祝うつどい

2019年2月13日

毎年、新年一発目のまち協の行事は《新成人を祝うつどい》です。
今年も1月2日に一之宮公民館で開催されました。

32名が出席して行われたつどいは、保・小・中の恩師や来賓のほか、新成人の家族約60名も参加し、賑やかに幕を開けました。

↓入場前の新成人の皆さん

DSC_1204 DSC_1206

↓伊藤健生実行委員長から代表の渡瀬寿希也さんへ記念品の贈呈

DSC_1217

 ↓一人ひとり自己紹介して、今の自分のこと、将来の夢などを発表!周りへの感謝の言葉も多かったです。

DSC_1225  DSC_1223

DSC_1233  DSC_1231

DSC_1237 DSC_1242

DSC_1246 DSC_1251

 

続いて谷口孝太さんと末木沙英さんが『はたちの抱負』を。

DSC_1258  DSC_1261

『はたちの思い一行詩』入賞の大野剛史さん、黒木康祐さん

DSC_1262  DSC_1267

國島高山市長、金子衆議院議員からのご祝辞

 DSC_1270 DSC_1275

大江聖斗さんが新成人を代表してお礼の言葉を。

DSC_1278

乾杯のご発声は恩師の松野園子先生。まだ未成年の方もみえるので、烏龍茶で乾杯です(^^;

 DSC_1282

DSC_1290  DSC_1291

DSC_1294  DSC_1295

小学校6年生の時のタイムカプセルを開封!!

DSC_1302

はたちの自分は何をしてますか??

DSC_1306  DSC_1309

合唱で締めくくり♪

DSC_1312  DSC_1315

DSC_1316  DSC_1317

成人式

一之宮まち協 H30年度のいろいろ①

2019年1月30日

お久しぶりです(*´з`) 今年もよろしくお願い致します。

平成30年度も残すところあとわずか・・・なのに全然更新していませんでした(*_*)

今年度もたくさんの行事がありました~

まち協だよりご覧になってくださってますか?

 

4月  まち協定期総会臥龍桜を語る【まち協設立5周年事業】

5月~ 体験の風事業 田植え~米コン出品まで 田植え 稲刈り コンクール入賞!【青少年育成部】

6月~ みんなの食堂さくら 開店 (毎月2回程度開催)【福祉部】

7月  班対抗ソフトボール大会【体育部】

8月  納涼夏祭り女川バスツアー①・ 六地区対抗体育大会【体育部】

9月  敬老会飛騨位山トレイルファミリーコース【体育部】/福祉研修会・座談会【福祉部】

10月  地域の魅力体感ツアー【文化教養部】

11月  一之宮町文化祭文化研修会(岩瀬・高岡へ)【文化教養部】

 

この他にも毎年好評の教養講座、サタディサークルなど各部たくさん活動しています。

年明け1月以降の行事はまたご報告いたします!

飛騨位山文化交流館での飲料費補助も継続中です。 自販機のコーヒー等50円からお楽しみいただけます!!ぜひご利用くださいね(^^♪

 

 

まち協だより紙面刷新!!

2018年5月31日

H30年度も始まってはや2ヶ月が経とうとしています。。。
5月号よりまち協だよりの紙面が刷新しましたよ(^o^)丿
名前も『一之宮まち協だより』➡『ふるさとの風』になりました♪
「横書きで見やすくなったよ~」 とのお声もいただいています!

 

⇒⇒こちらから是非ご覧になってください!!

《H30 新成人を祝うつどい》

2018年1月5日

新年あけましておめでとうございます

本年も、まち協の活動にご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします

 

1/2(火)《一之宮地区 新成人を祝うつどい》が開催されました。
今年度の一之宮地区の新成人は29名。 26名の方が出席され、晴れの日をお祝いしました。

DSC_2300 ←入場前の1枚!!

↓入場の様子

DSC_2302 DSC_2303 DSC_2304 DSC_2305 DSC_2306 DSC_2307 DSC_2308 DSC_2309

 

自己紹介では現在の様子、将来どんな大人になりたいか、一人ひとり発表してくださいました。

将来は地域に貢献したい、という方が何人もみえました(*’▽’)
楽しみです!!
DSC_2322 DSC_2327

DSC_2329 DSC_2333

DSC_2335 DSC_2339

DSC_2341 DSC_2345

 

「はたちの抱負」を発表してくださった小野功貴さん、山平名那子さん

DSC_2348 DSC_2351

 

「はたちの思い一行詩」に入賞した三木花音さん

DSC_2353

 

國島市長も駆けつけて下さいました→  DSC_2360
南極の氷を持って激励の言葉をくださいました。

 

DSC_2356 恩師、小林雅文先生のご祝辞

 

DSC_2365 新成人を代表して、坂本将太さんがお礼の言葉を。

 

DSC_2366 乾杯のご発声は、恩師瓜田恵美先生

DSC_2368

DSC_2370 DSC_2371 DSC_2372 DSC_2373
↑まだ未成年の方もみえるので…烏龍茶で乾杯です(^-^)

 

実行委員の方が一生懸命つくってくださった「思い出のアルバム」や、小学4年生の時の高山市音楽会の合唱DVDも上映されました。また、それぞれの最近の様子なども映しだされ、会場が笑いに包まれました)^o^(

DSC_2376 DSC_2375

 

新成人合唱♫ スピッツの『空もとべるはず
DSC_2377 DSC_2383

 

そして、会場全員で『ふるさと』を歌って閉会となりました

DSC_2384 DSC_2385

すべての伴奏は新成人の山平名那子さんにお願いしました。音楽の先生になるために頑張ってみえます!

DSC_2382

 

皆さん、これからもカッコいい大人めざしてがんばってください!

DSC_2390

 

今年度実行委員の新成人4人(この他に新成人の保護者や支所職員、まち協役員などが実行委員となっています)
ありがとうございました<(_ _)> お疲れ様でした!

DSC_2394

 

そして… 会場にいらした皆さんはお気付きだと思いますが、Hit net TV さんの撮影が入ってましたね~
第2金曜日の「週間高山ニュース」で放映予定だそうです!

DSC_2363

《一之宮町 文化祭 ’17》 作品展

2017年12月19日

《一之宮町 文化祭》作品展です(^-^)
今年は少し日程を変えて・・・ 11/3日~5日に開催しました。
たくさんの作品をご出品いただきありがとうございました!今年も、保育園・小学校・中学校の皆さんの作品も展示しました(^.^)

3日のみでしたが、大好評だったのが、クラフトコーナー✧

DSC_1840 DSC_1934 DSC_1936

 

 

作品は今年も力作揃いです!!

DSC_1835 DSC_1851 DSC_1852 DSC_1853

DSC_1854 DSC_1855 DSC_1856 DSC_1857

DSC_1858 DSC_1859 DSC_1863 DSC_1864

DSC_1865 DSC_1866 DSC_1867 DSC_1868

DSC_1869 DSC_1870 DSC_1871 DSC_1872

DSC_1873 DSC_1874 DSC_1875 DSC_1876

DSC_1877

 

まち協の教養講座で作成した作品も出品されました(^-^)

DSC_1861 DSC_1862
リバーシブルバッグデコパージュ作品。ハーバリウムも少しありますね。 ステキ~~!!

 

保育園・小学校・中学校の子供たちの作品(^O^)
DSC_1841 DSC_1843 DSC_1844 DSC_1845 DSC_1846 DSC_1847 DSC_1848 DSC_1849 DSC_1850 DSC_1836 DSC_1837 DSC_1839 DSC_1842

 

皆さん、ご来場ありがとうございました!
来年も多数のご出品お待ちしております(^o^)丿

トップへ