MENU

地域の情報

後期教養講座《チェアエクササイズ》と《昭和歌謡教室》

2015年12月15日

11月末から始まっている後期教養講座《チェアエクササイズ》《昭和歌謡教室》

残すところ《チェアエクササイズ》は あと1回(1/13)、《昭和歌謡教室》は あと2回(12/2,11/18)となりました。

DSC_0383 ←チェアエクササイズの様子

 

DSC_0397 ←昭和歌謡教室の様子

 

途中参加もOKです。興味のある方はぜひ公民館に来てみてください!

→→→ 日程など、詳しくはこちらから

 

 

まち協☆女性委員会の活動報告☆ part2

2015年12月1日

女性委員会では、6地区の地域割りを利用して、各地区の役員が中心となり自主活動を開催しています。

 

本通地区では藍染体験
 10/4(日) 本通地区では、高山市越後町にあるゆはら染工に出向いて「藍染体験」を行いました。 出来上がりの想像を膨らませながら、木綿に様々な太さの木の棒やビー玉、洗濯ばさみ等使って絞り模様を作りました。

参加者17名は今も受け継がれている伝統工芸に触れることができ、綺麗な藍色に染めあがったハンカチの仕上がりに満足していました。

 DSC_0647 (2)

 

山下地区では秋の寄せ植え
 10/4(日) 山下地区では山下中公民館前で「秋の寄せ植え」を行いました。ガーデンシクラメン、百日草、リンドウ等の色とりどりの花が綺麗にまとまり、見た目も鮮やかで温かさが伝わりました。
 秋晴れの中、参加者16名は会話も弾み、それぞれ思いを込めた寄せ植えに満足していました。

 IMG_0324 (2)

 

一之宮地区でアロマ講習会
 11/11(水) 一之宮地区ではに宮川公民館で、講師に後藤さえりさんと清水妙子さんを招き「アロマオイル講習会とハンドマッサージの会」を行いました。
 日頃忙しく、なかなか手のマッサージもできない中、参加者16名はお互いの手のぬくもりとアロマの力で心も癒され、和やかな時間を過ごしリラックスできたようでした。

IMG_0531 (2)

 

東地区でボウリング大会
 11/15(日) 東地区では高山市昭和町にあるプレイビーにて「ボウリング大会」を行いました。ほとんどの人が久し振りのプレーで、中にはマイボールを持参者もいて、参加者9名はワイワイ楽しみながら、ストレス発散をすることができました

IMG_0538 (2)

 

 

 

 

H28/1/2(土)《新成人を祝うつどい》開催します

2015年11月25日

平成28年1月2日(土) 今年度新成人となった方を対象に《新成人を祝うつどい》を開催します。

懐かしい仲間や恩師と素敵な時間を過ごしましょう。今年の一之宮町の新成人は21名です。

 

【日時】平成28年1月2日(土) 午後1時30分式典開始

【会場】一之宮公民館 ホール

 

お問合せはまち協事務局(📞53-2424)まで 

 

 

12/6(日) 《火の元点検》

2015年11月25日

12/6(日)に《火の元点検》を実施します。

午前8:30より、消防団員等が各家庭を訪問し、消火器等の点検をします。

年に一度はご家庭の消火器や防災について点検・確認しましょう。

 

    bousai_tool04_d_03[1]254[1]

※この日は13:00より消防団秋季訓練も予定されております。12:30にサイレン吹鳴を行います。

 

 

《地域別市民意見交換会》がありました。

2015年11月25日

11/20(金) 公民館で《地域別市民意見交換会》がありました。

これは、地域別に開催され、議会の活動報告や将来のまちづくりの姿などをテーマに意見交換をするというもので、高山市議会が主催して行われたものです。

市議6名が訪れ、約30名の一之宮町民と活発な意見交換がされました。

DSC_0368

 

 

トップへ